【総評】
トピックはU-16シングルスであゆながオール6-0圧巻の優勝!
りんかは本当に悔しかったね。次こそは勝てるように頑張ろう!
12歳以下組はもう一歩及ばずで悔しい。
勝てそうで勝てない部分を自分で理解し練習に取り組もう!
U-10組は九州大会までに底上げ確定
ステージが上がれば強敵ばかり。
少しでも立ち向かえるように取り組もう!
【結果】
〇10歳以下女子シングルス
優勝 ゆうか
準優勝 さくら
3位 ゆあ
〇12歳以下男子シングルス
準優勝 たいが
4位 こうたろう
〇12歳以下女子シングルス
準優勝 めい
4位 はな
7位 ゆい
〇12歳以下男子ダブルス
優勝 たいが・たいち
4位 こうたろう・しょうた
〇12歳以下女子ダブルス
準優勝 めい・はな
3位 ゆい・ゆい
4位 ゆうか・ことね
〇16歳以下女子シングルス
優勝 あゆな
準優勝 りんか
〇16歳以下女子ダブルス
優勝 あゆな・りんか
結果
6年生以下男子シングルス
準優勝 たいが
3位 こうたろう
6年生以下男子ダブルス
優勝 たいが・たいち(他クラブ)
3位 こうたろう・しょうた(他クラブ)
6年生以下女子シングルス
準優勝 めい
4位 はな
6年生以下女子ダブルス
準優勝 めい・はな
3位 ゆい・ゆい(他クラブ)
4年生以下男子シングルス
4位 れん
4年生以下女子シングルス
優勝 ゆうか
準優勝 さくら
3位 ゆあ
4位 りん
上記の結果となりました。
シングルス決勝に上がったたいがとめいですが残念ながら負けてしまいました。
しかしながら私の総評は上出来でした。
次のリベンジまでにしっかり鍛えてあげましょう♪
そして今回は総勢8名で九州大会へ参戦します。
初めての選手もおり緊張と不安があると思いますが、最大限のサポートをしてより良いパフォーマンスを出してくれる様に頑張ります!
結果
あゆな 準優勝
りんか 3位
かりん 6位
上記の結果となりました。
あゆなは悔しい敗戦となりましたが自分を今一度見直して奮起してくれると嬉しいです。
りんかは良く戦えました、練習の成果がようやく実を結んだように感じます。
優勝した選手に敗退しましたがやれていました。が、どこかに自信のなさがあったのでは?
次は必ず勝つと強い想いで練習に取り組んでくれると嬉しいです。
かりんも優勝した選手との対戦で敗退しましたが、その前の選手との戦い方との違いを指摘しました。戦う時点で最初から負けを感じてコートに入らぬよう話しました。成長してくれると嬉しいです。
今回の大会で1番のトピックスはメイが第1シードを撃破しての準優勝です!
本当に良く頑張りました!
九州大会にはメイ・タイガ・ハナ・ユウカが参戦します。開催までの4ヶ月でどれだけ成長できるかが楽しみです。
この新しい世代の実力はまだまだですがヤル気満々です(炎)
引き続き皆様の応援を宜しくお願い致します!
昨年までの国民体育大会の名称が今回から国民スポーツ大会へと変わりました。
記念すべき大会に参加させて頂いた事に感謝しながらも挑んだ試合でしたが、残念ながら力を発揮できずに初戦敗退となりました。県内から多くのテニス関係者の方々がスタッフとして参加される中、作業中にも関わらずコートの後ろやモニターにて応援を頂いたと聞きました。本当にありがとうございました。
私はもちろん、あゆなはメンタル面での成長を感じた大会だったと思います。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。そして本当にご苦労様でした!
中学生ラストのあゆな
今回もまずはベスト8を目指して挑みました
初戦を6-1で突破し2回戦は第2シードと対戦
序盤は優勢にゲームを進める事ができていました
3-1リードで迎えたサービスゲームを簡単に落とし
ここからリズムを崩し多少強引になりミスが少しずつ。。。
3-5になり1ゲーム取り戻し4-5としましたが力及ばず4-6で全日程終了となりました
しかしながら今回の大会で何か掴んだようです。次の大会までに鍛えなおして変化したあゆなを期待しましょう♪
団体戦結果 2回戦敗退
個人戦結果
女子シングルス
あゆな 準優勝
女子ダブルス
かりん 初戦敗退
中体連最後の大会に挑みました。
結果は上記の通りです。団体戦は悔しい惜敗でしたが、皆で応援し励ましあう事が団体戦の良さだなと改めて感じる事ができました。かりん・あゆなと一緒に戦ってくれたメンバーに感謝です。
個人戦はダブルスに参加のかりんが初戦敗退、これも5-7と惜敗でした。強いから勝つではなく勝つから強いんだと言う勝負強さが課題になりました。
あゆなも決勝では6-6タイブレークで5-7。。。これまた惜敗
勝負の世界なのでどちらかが負けるのは当たり前ですがこちらも悔しい敗戦となりました。
あゆなは全国大会へ出場しますので改めて応援お願い致します!
U-16女子シングルスに参戦したあゆな
初戦は大分の選手と対戦しました
初見の相手と言う事でどんなプレースタイルなのかを分析しながら試合を運ぼう!をテーマにし、何とか勝てました。少し成長できたかな♪
敗戦した第2シードとの対戦は悔しさが残る試合運びでした
朝練での戦略通りにやれていたのですが途中の雨天中断で気持ちの整理が上手くいかず再開後は後手になり終了。
次こそは勝てるよう頑張ります!
櫻屋ジュニア卒業生のゆりな・ももこ・わかなも大奮闘!
良い試合を見せてくれました(^^♪
今回はカリンがU-15女子の部で参戦させて頂きました。
シングルス3戦(1-2)ダブルㇲ3戦(2-1)しましたが他県の選手の強さを改めて感じたようです。
考えてやっているのはものの起点になるショットがなかった様に感じました。次回までのテーマにして取り組んでいこうと思います!
U-15代表に選出されたアユナとカリン
暑い中で良く頑張りました!
アユナはチャンピオンとして迎えうち、カリンはチャレンジャーとして立ち向かい、二人の戦う姿勢を見て応援したくなる選手だなと改めて感じる事ができました